« 2012年10月 | メイン | 2012年12月 »

2012年11月

2012年11月15日 (木)

寿光のメッセージⅡ

寿光山浄覚寺 禿了滉『寿光のメッセージⅡ』

浄覚寺前住職の了滉師によるはがきの法語通信と掲示伝道に掲げられた俳画(法語プラス画)がこの本にまとめられた。

仏教・真宗に対する師の深い造詣がにじみ出るような法語の選択と美しい俳画のコラボレーションが見事に結実しているという印象である。

寿光は山号。師によれば「いのちの本当の世界」なのだという。

生かされているいのちを享受するすばらしさ・感動を、この本は遺憾なく著しているといってよいと思う。

ご一覧をお薦めしたい本。

〈お知らせ〉

正善寺 永代経

11月23日(金)

 日中 午前10時 説教 住職 仏説阿弥陀経(内勤め)

 逮夜 午後3時  説教 本願寺派布教使 岩見順明氏

         仏説観無量寿経(村国の山元派寺院参勤)

本山證誠寺御正忌報恩講

11月21日(水)より11月28日(水)迄 詳しくはこちらで

11月24日(土) 逮夜にお取り次ぎを致します。

どうぞお参りください。

facebookに上西山正善寺のページを作ってみました。

まだ何もありませんが、アクセスしてみてください。

2012年11月14日 (水)

御正忌報恩講日程 本山證誠寺

真宗教団連合のHP、山元派本山證誠寺の御正忌報恩講の日程が、今年度版に改まりました。

お参りの方は、こちらでご確認ください。

http://www.shin.gr.jp/member/yamamoto/hoon/

正善寺 永代経

11月23日(金)

 日中 午前10時 説教 住職 仏説阿弥陀経(内勤め)

 逮夜 午後3時  説教 本願寺派布教使 岩見順明氏

           仏説観無量寿経(村国の山元派寺院参勤)

皆様どうぞお参りください。

2012年11月12日 (月)

絵解き2

絵解きの実演を見終わって、龍谷ミュージアムへ。

様々な絵解きに関するものが展示されていました。

真宗のもの以外のものも多く、信仰や信心をいうものがこのようにして受け継がれてきたのかと心にしみてくる感じです。

信心や信仰はやはり人の心なのですね。

十王図の絵解きが上演されており、これも非常に面白く拝見いたしました。

真宗の教えの中で地獄というのがどのように位置づけられているのかは、詳しく存じませんが、十王という裁きに携わる方々のお話は、なるほどと思わせられるところも多かったです。(ちなみに、絵解きをされている方は真宗の方ではありません)

ちょっと笑ったのが、入り口の説明。

「仏画ガール」なるものの出現を期待するという意味の文言が。

そういえば「仏像ガール」(今はこの名称は使われていないそうですが)という人が活躍しておられたなあ、と思い出され、

これはきっとお茶目な洒落なのだろうと、クスッときました。

正善寺 永代経

11月23日(金)

 日中 午前10時 説教 住職 仏説阿弥陀経(内勤め)

 逮夜 午後3時  説教 本願寺派布教使 岩見順明氏

           仏説観無量寿経(村国の山元派寺院参勤)

皆様どうぞお参りください。

絵解き

かねてから龍谷ミュージアムでの絵解きの展示に心惹かれていましたが、一昨日エイヤッという感じで、京都へ向かいました。

まずは「絵伝解説と絵解き実演」

本派の御講師が、親鸞聖人の御絵伝を解説。

司会の方も御講師を「パワーポイントの使い手」と評しておられましたが、本当にわかりやすいプレゼンでした。

パワポのファイルをお借りしたいなあ、などと思いつつ、聞き入りました。

本派のものと山元派の御絵伝とは多少違うところもありますが、今回お話しいただいたところは、ほぼ同じ。

寺の余間に絵伝をお掛けいたしますが、これほど詳細には見ていなかったなあと、ありがたい機会と喜びました。

次は御絵伝を掛けての実演。富山井波別院瑞泉寺で行われている「聖徳太子絵伝」の絵解き。竹部俊恵師。

井波別院は、立派な太子堂のあるお寺。7月には太子伝会が行われ、そこで絵解きをされるそうです。

今回は太子2歳のところの絵解き。

南無佛の像は時々拝見いたしますが、このおいわれをお聞きすることができました。

教えとしての語りのすばらしさはもちろんですが、一種芸能とも言える語りのすばらしさは、感銘深いものでした。掛けられた御絵伝も美しく、ありがたいご縁と思います。

太子伝会に一度お遇いしたいなあと。

Photo 会場の伝道院

佛性寺さん永代経終了

佛性寺さん永代経も無事終了いたしました。

ご法話では、私が最近読んだ本の中から心に残る部分を紹介させていただきました。

紹介したのは、

川村妙慶『大丈夫、何とかなるから。』「23 『願いが叶いますように』では叶わない」

浅野執持『絵ものがたり 正信偈 ひかりになった王子さま』「能発一念喜愛心 不断煩悩得涅槃」のページ

禿了滉『寿光のメッセージⅡ』 「られ」のページ

私の「願い」というところから離れ、阿弥陀如来の「願い」を聞き、頷くということが大切。

煩悩から離れられない私たちが救われる道とは?

「られ」というところが、真宗の眼目である。

といったことをお話しさせていただきました。 

2012年11月11日 (日)

佛性寺さん永代経

本日、佛性寺さんの永代経。お取り次ぎを致します。

11月11日(日) 逮夜 午後3時より

報恩講

あるお宅での報恩講。

お寺に人が集まるには、というところにまで話が及ぶ。

写経の話や旅行・コンサートといったアイデアを聞かせていただく。

お寺の在り方を考える得がたい機会となり、長話となりました。

実現するとなると、いろいろなネットワークや労力も必要。

一つでも実現したいものです。

2012年11月 9日 (金)

行事予定

正善寺 永代経

11月23日(金)

 日中 午前10時 説教 住職 仏説阿弥陀経(内勤め)

 逮夜 午後3時  説教 本願寺派布教使 岩見順明氏

           仏説観無量寿経(村国の山元派寺院参勤)

皆様どうぞお参りください。

有縁の皆様には近日中に御案内差し上げます。

お取り次ぎをさせていただく予定。

仏性寺さん永代経 

11月11日(日) 逮夜 午後3時よりお勤め

本山證誠寺御正忌報恩講 

11月24日(土) 逮夜 午後2時よりお勤め

本山證誠寺御正忌報恩講は11月21日(水)より11月28日(水)迄行われております。

日程は真宗教団連合のHPで。(ただし古いものが載っております。曜日が違っておりますので、お間違いなきよう)

追記

☆日程が真宗教団連合HPに載っているものからいくつか変更があるようです。私もまだ詳細を把握しておりません。ご注意ください。(11/12)

☆すでに今年度のものに更新されております。

        

2012年11月 5日 (月)

思ったこと

昨日は満中陰の法要と報恩講・年忌法要で、2軒の門徒さんのところでお勤め。

満中陰のお宅は、ご両親が亡くなって、息子さんは遠方におすまい。

ここのお宅は、お集まりになるといろいろと親戚の楽しいお話になる。こちらもご一緒していて楽しい気持ちにさせていただく。

お齋の時など、座席表も用意いただいて、席についていらっしゃる方々のお名前が分かるようにというご配慮もいただく。

どうもありがとうございました。

2軒目はよくお勤めをさせていただくお家。ご親戚も集まり賑やかに。

正信偈は後ろの方々もご唱和いただくことが多いですが、法事の大経も後ろでついていただいた方が。

実は、二つお勤めがあったので、大経も四十八願段から始めたのですが、お知らせなしでついてこられるので、驚きました。

手垢で汚れた真宗聖典をお持ち。

こちらが身の引きしまるような思いをさせていただきました。

報恩講終了

遅くなりましたが、報恩講が無事終了いたしました。

たくさんのお参りありがとうございました。

多くの人々のお支えによって、報恩講を勤めることができました。

次は永代経です。

11月23日(金) 日中 午前10時 逮夜午後3時

どうぞお参りください。

Powered by Six Apart

カウンターなど