新着情報 Feed

2012年11月23日 (金)

本日永代経

いよいよ、本日は永代経です。

かねてからの御案内通りですが、

正善寺 永代経

11月23日(金)

 日中 午前10時 説教 住職 仏説阿弥陀経(内勤め)

 逮夜 午後3時  説教 本願寺派布教使 岩見順明氏

         仏説観無量寿経(村国の山元派寺院参勤)

お参りをお待ちしております。寺報も用意しております。

11月24日(土)は本山證誠寺の御正忌報恩講でお取り次ぎを致します。

逮夜 午後2時より

お取り次ぎの準備のため、深夜に思案中。

なのです・・・・・・

2012年11月20日 (火)

葉っぱ お知らせ

葉っぱも素敵。」とは、英月さんのブログでの写経の会報告の記事。

写経らしからぬ(?)楽しさが伝わってくるようです。

楽しみながらお経に向き合うって、いいなと思います。

お釈迦様との対話でしょうか。

川村妙慶さんは、近々「あなたはかけがえのない存在なのだから」を刊行されます。ネット書店でも予約がきくようです。

読むのが楽しみです。

そして、正善寺からのお知らせ

正善寺 永代経

11月23日(金)

 日中 午前10時 説教 住職 仏説阿弥陀経(内勤め)

 逮夜 午後3時  説教 本願寺派布教使 岩見順明氏

         仏説観無量寿経(村国の山元派寺院参勤)

本山證誠寺御正忌報恩講

11月21日(水)より11月28日(水)迄 詳しくはこちら

11月24日(土) 逮夜にお取り次ぎを致します。

どうぞお参りください。

facebookに上西山正善寺のページを作ってみました。

「上西山正善寺」と検索してみてください。

まだ何もありませんが、アクセスしてみてください。

2012年11月12日 (月)

絵解き2

絵解きの実演を見終わって、龍谷ミュージアムへ。

様々な絵解きに関するものが展示されていました。

真宗のもの以外のものも多く、信仰や信心をいうものがこのようにして受け継がれてきたのかと心にしみてくる感じです。

信心や信仰はやはり人の心なのですね。

十王図の絵解きが上演されており、これも非常に面白く拝見いたしました。

真宗の教えの中で地獄というのがどのように位置づけられているのかは、詳しく存じませんが、十王という裁きに携わる方々のお話は、なるほどと思わせられるところも多かったです。(ちなみに、絵解きをされている方は真宗の方ではありません)

ちょっと笑ったのが、入り口の説明。

「仏画ガール」なるものの出現を期待するという意味の文言が。

そういえば「仏像ガール」(今はこの名称は使われていないそうですが)という人が活躍しておられたなあ、と思い出され、

これはきっとお茶目な洒落なのだろうと、クスッときました。

正善寺 永代経

11月23日(金)

 日中 午前10時 説教 住職 仏説阿弥陀経(内勤め)

 逮夜 午後3時  説教 本願寺派布教使 岩見順明氏

           仏説観無量寿経(村国の山元派寺院参勤)

皆様どうぞお参りください。

2012年10月27日 (土)

尼講

本日10月27日(土)午後7時より尼講を行います。

正信偈のお勤め・法話・お茶とお菓子でおしゃべり

どうぞお参りください。

2012年10月21日 (日)

浄徳寺さん報恩講 真宗寺

浄徳寺さんの報恩講終了いたしました。

逮夜では、御伝鈔下巻の後半の拝読をさせていただきました。

昨日は奈良県香芝市の真宗寺さんへ。

祖母の実家ですが、前坊守・前々坊守のご法事。

祖母の兄妹・お母さんのご法事となります。

祖母の実家というご縁がありながら、私自身は初めて真宗寺さんに寄せていただいたことです。

集まった方は、やはり皆さんどこかでご縁のある方々。

祖母が写った古い写真を見せていただいたり、遠く離れた奈良の地でありながら、私の福井の方の知り合いの話題なども出てきました。

行く前は、初めて行くという緊張がありましたが、やはり深いご縁で結ばれているからか、安らいだ懐かしい気持ちにさせていただきました。

これも仏縁のなせるわざでしょうか。

2012年9月 3日 (月)

落語でブッダ

見忘れてしまい、朝5時半からの再放送で「落語でブッダ」を視聴。

釈徹宗さんのお話も興味深く、たまさんの力の入った落語も聞き応え有り、大阪的な脱力しそうなナレーションも良い感じである。

落語に詳しい釈さん、わかりやすく仏教についても教えてくださいます。

あすも後編が同じ時間に。

どうぞ、ご覧になってみてください。

2012年9月 1日 (土)

お経さんは「ワケわからなく」ありません

お経をあげていても、内容はちんぷんかんぷん。

早く終わらないかな-

などと思っている方へ。

英月さんが、お経について、楽しくしっかり教えてくださいます。

題して「お経さんは『ワケわからなく』ありません」(「お経さん!ごちそうさま」第2回)

善導大師は「経教は鏡」とお示しになられました。

お経の中には、自分の姿があり、仏様のお導きがあります。

わけわかんない!と言ってないで、お経と向き合い、自分の姿に向き合ってみましょう。

2012年8月28日 (火)

尼講終了

昨日は尼講を行いました。

参加いただいた皆様、ありがとうございます。

ご法話は、先日お話を聞かせていただいた田代先生がお書きになった「ビハーラ往生のすすめ」(新聞記事 法話の時に配布された物)を参考にしつつ、私なりのお味わいをお話しさせていただきました。

お茶とお菓子の時間には、英月さんにお供えとしていただいた大行寺せんべいも

おいしかったですよ。

お知らせ

彼岸会 

9月23日(日) 午前10時より

今回は、お彼岸のお中日ではありません。お間違えないようお願いいたします。

2012年8月 6日 (月)

家族の絆 フォーラム2012

「毎日新聞」8月5日(日)は先日行われた「『家族の絆』フォーラム2012」について紹介している。

大阪まで出かけ、御堂筋で迷いつつこの催しを見せていただいたが、

川村妙慶さんがコーディネーターとして登場。

1部はやなせななさんとの対談及びやなせさんのミニライブ

2部はひろさちやさんの講演の前後に妙慶さんとひろさんとがやりとり。

ライブでも感銘深かったが、活字として改めて読むと、その時の記憶と共にまた違ったところが心に訴えてかけてくる。

やなせさんのライブは活字では伝わらないが、やなせさんのメッセージは伝わってくる。

ひろさんの軽妙な語り口は抜群。

妙慶さんとの絡みは、漫才を聞いているかのようだが、深いところを示していると思う。

いよいよ明日です。

8月7日(火) 午後3時より

親鸞聖人750回御遠忌 盂蘭盆会 墓参会

説教 真宗佛光寺派布教使 佐竹英里子(英月)師

2012年7月24日 (火)

暁の人生講座2

東別院で行われている「暁の人生講座」

 「救いと問の念仏」 岩佐幾代師

この方は、親戚寺院にもおいでになったことがあり、何度かお話を伺っている。

いつもながらきちんと仏教・真宗の御教えをお伝えいただいたという感じである。

今年の夏は「問」と「身の事実」ということを、自身に問われてきたような感じだ。

姪御さんについてのエピソードは、感銘深かった。

 「師の跡を歩む」 家山勉師

はじめに高名な講師というわけでもないというような謙虚なお断りがあったが、この方のお話は心を揺さぶられるところ大であった。

金沢大学に居られ、明烏文庫の創設に深く関わった出雲路暢良先生の福井でのお話と姜尚中氏の言説をリンクさせたような内容。

まさに現代を生きることを問い返された思いがする。

正善寺からの御案内

尼講

7月25日(水) 午後7時より

正信偈のお勤め、法話(住職)あとはお茶お菓子でおしゃべり

どうぞお参りください。

御案内の訂正について

8月7日の御案内を差し上げましたが、一部8月7日(日)となっておりました。

8月7日()の間違いですので、ご訂正ください。

Powered by Six Apart

カウンターなど