Powered by Six Apart

カウンターなど

学ぶ・教育 Feed

2013年9月 1日 (日)

難中之難無過斯

誠照寺さんで夏期講習会の御法話を聴聞。

講師は浅野玄誠 師(同朋大学学長)。

あるシンポジウムの司会者として浅野師のお話は聞いたことがあったが、今回は御講師としてお話を聞かせていただく。

たっぷりの声量でわかりやすく取り次いでいただく浅野師のお話は、非常に明快でなおかつ深いところにお導きくださる。日常の話やユーモアを取り混ぜながらのお話に、むりなく絶対他力の教えに導いていただいたと感じられた。

懐かしい人とも顔を合わせることができ、ご縁のありがたさもたくさんいただく。

2013年8月 5日 (月)

法然聖人と親鸞聖人

昨日は金沢西別院にてお聴聞。

花岡静人師『法然聖人と親鸞聖人』

鯖江本山誠照寺さんの暁天講座以来、この方のお話を聞かせていただくのは、約1年ぶり。

絶妙の語りと、時折ちりばめられるユーモアとともに、法然聖人と親鸞聖人のお二人の出会いや教えのつながりを学ばせていただく。

楽しい時間であった。

正善寺からのお知らせ

やなせななさんのお寺コンサート

8月7日(水) 午後1時開場 午後1時半開演 正善寺本堂にて

盂蘭盆会墓参会 

8月7日(水) 午後3時より

読経 仏説阿弥陀経

2013年7月20日 (土)

尼講

本日午後7時より 尼講を行います。

2013年6月22日 (土)

暁天講座

私の目に入った暁天講座をお知らせいたします。

五分市のご本山(出雲路派) 毫摂寺さんの暁天講座 

■ 期日 7月1日(月)、7月2日(火)の2日間
■ 時間 午前6:00 ~ 午前7:00(2日とも)
■ 会場 本山 御影堂
■ ご講題と講師
□ 7月1日(月)
講題:「一色一光」
講師:黒田昌英 師
□ 7月2日(火)
講題:「光の中に生かされて」
講師:禿氏朝子 師

鯖江のご本山(誠照寺派)のご本山 誠照寺さんの暁天講座

7月18日(木) 
       講師 牧野豊丸師(福井市 大谷派 託願寺住職)
       講題「たまたま行信を獲ば、遠く宿縁を慶べ」
7月19日(金) 
       講師 里見淳英師(鯖江市 本願寺派 正覚寺住職)
       講題「ただ念仏して」
7月20日(土) 
       講師 中村祐順師(福井市 本願寺福井別院 輪番)
       講題「仏様の心をいただく」
       (各日とも 午前6:00~7:00) 於: 御影堂

夏は学びの時期ですね。

2013年6月15日 (土)

釈徹宗先生講演会

ブログに情報をあげた講演会に行ってきました。

(梯先生の方は疲れがたまって断念。非常に残念でした。)

相愛大学の釈徹宗先生講演「今を生きる力としての仏教」

釈先生は浄土真宗のお坊さんです。

研究対象は真宗に限らず、仏教全体に及びます。

真宗でのお話は、あるいみ、「真宗」のお話の枠を出ることが少ないように思いますが、今回は仏教を「今を生きる力」という観点から、大きく取り扱っておられ、誠に新鮮なお話であったと思います。

内容としては、なかなか難しいところまで話が及んでいたと思いますが、釈先生のお話は明快この上なく、無理なく私たちを導いてくださいます。

多くの気づきをいただき、ありがたいお話であったと感じます。

釈先生は御著書多数。どれも興味深く、少し難しい研究書もありますが、一般向けに親しみやすく書かれたものも多くあります。

何か一冊手にとって読まれてはいかがでしょうか。

正善寺からのお知らせ

6月尼講 6月27日(木) 午後7時より

諸行無常ズワークショップ 6月29日(土) 午前9時30分より

春季永代経 6月16日(日) 日中 午前10時より 逮夜 午後2時より

説教住職

日中は仏説阿弥陀経 逮夜は仏説無量寿経

どうぞお参りください。

2013年6月 3日 (月)

真宗合同布教大会

6月1日(土)は、仏光寺さんで行われた真宗合同布教大会でお聴聞。

今回が第3回で、第1回のときからこの会が行われることは知っていたのですが、3回目ににしてその場に居合わせることができました。

出講者は大学生からベテランの方までバラエティに富んでいます。

面識のある方もご出講。名前だけ存じていた方。存じ上げていない方。

13名の方のお話、どれもありがたく聴かせていただきました。

とはいえ、一日に13名のお話、こちらの集中力が続くのか・・・と心配していましたが、

個性あふれるお話に、この心配は杞憂となりました。

座談会では、多岐にわたるお話を聞くことができ、非常に有益だったと思います。

出講者に対する意見や布教の心構えなど、我が身を振り返って、痛いところもあり、疑問の解決になったこともあり。

懇親会にも、実行委員の方がお誘いくださり、いろいろと有益なお話を伺うことができました。

会の模様も若手有志による真宗合同布教大会のHP で、見ることができるようです。

興味のある方は、ごらんになってはいかがでしょうか。

正善寺からのお知らせ

6月尼講 6月27日(木) 午後7時より

春季永代経 6月16日(日) 日中 午前10時より 逮夜 午後2時より

諸行無常ズワークショップ 6月29日(土) 午前9時30分より

2012年5月31日 (木)

 親鸞教室

真宗大谷派福井教区主催の「親鸞教室」で、海法龍さんのお話を聞かせていただく。

わたし自身は初の参加なのだが、「親鸞教室」は20回を数えるのだそうだ。

運営スタッフもたくさん居られるようで、チケットを売ったり、会場を調えたりと、いろいろと大変そう。

お東さんは人材豊富でうらやましい、と。

聴講の方も大勢で、熱心に聴かれている方が多い。

あちこちから御法義談義も聞こえてくる。

「聞法っていうくらいやから、法を聞くということが一番や」

御講師が正信偈の一節を紹介されると、小声でその一節がつぶやかれる。

こういう御法義でつながっている場に身を置くことが、幸せなのかもしれないなあと感じる。

御講師は、ニコニコと楽しそうにお話しなさる方。

一部、お話がぱっと飛ぶところもあるが、それを徐々に丁寧に解き明かしてくださる。

知らぬ間に、お話が腹に落ちてくる感じ。

「新しい生き方のはじまり」という題でのお話であったが、「真宗門徒という生き方」というあたりは、非常に感銘を受けた。

私たちは真実信心の教えをいただいている。それが真宗門徒という生き方を規定している。

正善寺からのお知らせ

来月には、次のような予定があります。

春季永代経

6月24日(日) 日中 午前10時より 逮夜 午後3時より

有縁の方々には、近日中に御案内差し上げます。

尼講

6月27日(水) 午後7時より

どうぞ、お気軽にお参りください。

お内陣修繕終了

お内陣と御堂座敷の修繕が終了し、床が綺麗になりました。

本堂も通常の状態に戻っております。

本堂にお入りいただき、ご本尊に合掌いたしましょう。

2012年4月22日 (日)

川村妙慶さん講演会

南条文化会館での川村妙慶さんの講演会を拝聴。

個人的には妙慶さんのお話は何度も聞かせていただいているので、妙慶さんらしいお話であるなと感じました。

心の問題をやさしくわかりやすく語るお話は、いつ聞いても心に響きます。

皆様も機会がありましたら一度お聴きください。

余談ですが、帰りに道路脇にを発見。(帰途につく車で混んでいた、文化会館の出口あたり)

車もたくさん通っていましたので、お猿さんは無事にご帰還できたか・・・ちょっと気になります。

おしらせ

24日に尼講を行います。

以前午後7時からとお知らせ致しましたが、都合により

午後7時半からとさせていただきます。

4月は蓮如忌にちなんだお講さんです。

皆様どうぞお参りください。

2012年1月13日 (金)

心を

心を弘誓の仏地に樹て(こころをぐぜいのぶっちにたて)

(浄土文類聚抄」親鸞聖人)

川村妙慶さんの年賀状にこの言葉があり、先日この言葉に関するお話をお聴きする機会があった。

心というのは大切なものだが、実に頼りない面を持っている。

その時と場合によって、あっちに転がりこっちに転がるというのが、心の実態なのかもしれない。

人間の心とは、これほど心許ない、フラフラと動くものなのだが、阿弥陀様のお誓い(弘誓)は、実にしっかりとした定まったものである。

そのような仏地に心を樹立しよう。

煩悩具足のフラフラと心が動く私であるけれど、阿弥陀様のお誓いを大地として、しっかりと足元を固め心を定めよう。

そういうことをできているのだろうかと、自分の身を振り返った次第。

2011年12月 1日 (木)

女性僧侶

ことさら《女性》僧侶と呼ぶのは、少し抵抗もありますが…

先に書きましたように、明日12月2日(金)仁愛女子高等学校では川村妙慶さんに講演していただきます。(午前10時より)

以前妙慶さんがご出演された「お坊さんバラエティ 芸能人駆け込み寺」には、先にここでも紹介いたしました英月さんがご登場。(12月1日(木)午後7時 TBS系)くわしくは英月さんのブログにて。

最近、女性僧侶の活躍が目立っているような気がします。