お講結び
今年最初の尼講のお講結びでした。
正信偈のお勤め、法話、御斎と。
法話では、「悪人正機」のお話をさせていただきました。
また本年もよろしくお願いいたします。
今年最初の尼講のお講結びでした。
正信偈のお勤め、法話、御斎と。
法話では、「悪人正機」のお話をさせていただきました。
また本年もよろしくお願いいたします。
明日(2月26日(日))お講結びをいたします。
今年度の尼講の始まりです。
大雪との情報により、計画通り行うかどうか、いろいろと迷っておりましたが、
本日(14日)午後3時より、お内仏の報恩講を勤めます。
当初15日を予定しており、一部情報の錯綜がありましたが、本日です。
新しい年が始まりました。
明けましておめでとうございます。
本日は、たくさんの方がお年始の参拝に来てくださいました。
このあたりは、お寺や神社をいくつか回る方が多く、特別に時間を決めて、ご挨拶や法会をするのではなく、それぞれ自由な時間にお参りにおいでになります。
早い方は、年が明ける頃にすぐおいでになりますし、年明けの夜中匂いでになる方、一日の日中においでになる方、いろいろです。
たくさんの方と新年のごあいさつをし、仏様の前で「南無阿弥陀仏」の声をたくさん聞かせていただいた一日でした。
いよいよ大晦日となりました。
今年一年誠にありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
正善寺の除夜の鐘は、来たていただいた方についていただいております。
11時45分頃からになるかと思います。
11月26日(土)山元派本山證誠寺御正忌報恩講の法話としてリレー法話「ひかりになった、王子さま」を行いました。
大変たくさんのお参りをいただき、誠にありがとうございました。
初めての試みでしたが、出講者の皆様のお話もよかったと思いますし、音響等に心を配っていただいたMさんのご尽力は励まされるところ大でした。
もちろんお参りの方々の熱心なご聴聞もありがたかったです。
翌27日は日中にお取り次ぎ、御伝抄の山元の章を皆さんと読ませていただきました。
山元派本山證誠寺の御正忌報恩講(11月21日(月)より11月28日(月)まで)の法話として、リレー法話を企画しております。
それがいよいよ明日となってまいりました。
法話者として私もお話しさせていただきます。
pdfのファイルがこちらからダウンロードできます。rireihouwa.pdfをダウンロード
正信偈の味わい わたしとあみださま、わたしのあみださま
山元派の若手僧侶が『絵ものがたり正信偈ひかりになった、王
子さま』(浅野執持著 法蔵館)を通して『正信偈』や阿弥陀さまを
語ります。
日 時 平成28 年11 月26 日(土)逮夜勤行後
(逮夜の勤行は、午後2時始まりです。)
場 所 真宗山元派本山證誠寺御影堂
(福井県鯖江市横越町第13 号43 番地TEL0778-51-0636)
法 話 嶺山秀法(浄徳寺若院)
松村俊希(佛性寺住職)
藤堂尚夫(正善寺住職)
特別法話 藤原智之(山元派御新門様)
パネルディスカッション
法話終了後、4 人の法話者と御参拝の皆様といっしょに阿弥
陀さまや『正信偈』のお味わいを共有したく存じます。
★ご本は参拝者に行き渡るよう用意いたします。
★本山證誠寺の御正忌報恩講の法話としての開催です。
お知らせしておりますように明日は正善寺の永代経となります。
吉峯教範師に節談説教をお願いしておりますので、
皆様どうぞお参りください。
残念ながら、私は行けないですが、
近くでは次のような法座もあります。
若手僧侶による法話会です。
いとこも法話することに。ご案内をいただいていますが、残念です。
こちらも高座説教・節談説教です。
祖父江佳乃さんがご登壇。
福井県内各本山の御正忌報恩講の時期でもあります。
興味深い法座がたくさんです。
ご聴聞くださいますよう。
お知らせ
永代経
11月23日(水)(勤労感謝の日)
日中 午前10時より 勤行 仏説阿弥陀経
逮夜 午後3時より 勤行 仏説観無量寿経
説教 吉峯教範師
山元派本山證誠寺の御正忌報恩講(11月21日(月)より11月28日(月)まで)の法話として、リレー法話を企画しております。
pdfのファイルがこちらからダウンロードできます。rireihouwa.pdfをダウンロード
正信偈の味わい わたしとあみださま、わたしのあみださま
山元派の若手僧侶が『絵ものがたり正信偈ひかりになった、王
子さま』(浅野執持著 法蔵館)を通して『正信偈』や阿弥陀さまを
語ります。
日 時 平成28 年11 月26 日(土)逮夜勤行後
(逮夜の勤行は、午後2時始まりです。)
場 所 真宗山元派本山證誠寺御影堂
(福井県鯖江市横越町第13 号43 番地TEL0778-51-0636)
法 話 嶺山秀法(浄徳寺若院)
松村俊希(佛性寺住職)
藤堂尚夫(正善寺住職)
特別法話 藤原智之(山元派御新門様)
パネルディスカッション
法話終了後、4 人の法話者と御参拝の皆様といっしょに阿弥
陀さまや『正信偈』のお味わいを共有したく存じます。
★ご本は参拝者に行き渡るよう用意いたします。
★本山證誠寺の御正忌報恩講の法話としての開催です。
本山の御正忌報恩講のお取り次ぎは
リレー法話の他に
27日日中にもお取り次ぎさせていただきます。(午前10時より勤行 その後)
昨日は、近くの地蔵堂での報恩講。
なぜじぞうでうでなのか?は、私自身もよくわかりませんが、
ずっと続いており、皆様と共に正信偈のお勤めをいたしました。
正善寺でご門徒さんとのお勤めとは、また違ったメンバーで、
いろいろとお話ししたりするのも楽しいものです。
村国は山元派寺院が3ヵ寺有り、本山直参のご門徒もおられる土地柄。
23日の永代経や26日のリレー法話のことも話題に上りました。
お知らせ
永代経
11月23日(水)(勤労感謝の日)
日中 午前10時より 勤行 仏説阿弥陀経
逮夜 午後3時より 勤行 仏説観無量寿経
説教 吉峯教範師
山元派本山證誠寺の御正忌報恩講(11月21日(月)より11月28日(月)まで)の法話として、リレー法話を企画しております。
pdfのファイルがこちらからダウンロードできます。rireihouwa.pdfをダウンロード
正信偈の味わい わたしとあみださま、わたしのあみださま
山元派の若手僧侶が『絵ものがたり正信偈ひかりになった、王
子さま』(浅野執持著 法蔵館)を通して『正信偈』や阿弥陀さまを
語ります。
日 時 平成28 年11 月26 日(土)逮夜勤行後
(逮夜の勤行は、午後2時始まりです。)
場 所 真宗山元派本山證誠寺御影堂
(福井県鯖江市横越町第13 号43 番地TEL0778-51-0636)
法 話 嶺山秀法(浄徳寺若院)
松村俊希(佛性寺住職)
藤堂尚夫(正善寺住職)
特別法話 藤原智之(山元派御新門様)
パネルディスカッション
法話終了後、4 人の法話者と御参拝の皆様といっしょに阿弥
陀さまや『正信偈』のお味わいを共有したく存じます。
★ご本は参拝者に行き渡るよう用意いたします。
★本山證誠寺の御正忌報恩講の法話としての開催です。
本山の御正忌報恩講のお取り次ぎは
リレー法話の他に
27日日中にもお取り次ぎさせていただきます。(午前10時より勤行 その後)
門徒さんのお家での報恩講。
正善寺の報恩講の施本「報恩講」が置いてあり、
報恩講の「報」の字のことが話題に。
このあたりでは報恩講を「ホンコ」「ホンコサン」と言うことが多く、
「本」と書くのだと思っておいでであったと。
報恩講は、親鸞聖人のご命日をご縁に阿弥陀様にお遇いするということ。
それを私たちに教えてくださった親鸞聖人のご恩に報いるという意味。
そんなことを、お話ししながら、私も再確認。
正善寺の永代経が迫ってまいりました。
白山市の吉峯教範師に、高座でのお説教をお願いしております。
節談説教となります。
また、お昼には、ご門徒の総会も行います。
お知らせ
永代経
11月23日(水)(勤労感謝の日)
日中 午前10時より 勤行 仏説阿弥陀経
逮夜 午後3時より 勤行 仏説観無量寿経
説教 吉峯教範師
山元派本山證誠寺の御正忌報恩講(11月21日(月)より11月28日(月)まで)の法話として、リレー法話を企画しております。
pdfのファイルがこちらからダウンロードできます。rireihouwa.pdfをダウンロード
正信偈の味わい わたしとあみださま、わたしのあみださま
山元派の若手僧侶が『絵ものがたり正信偈ひかりになった、王
子さま』(浅野執持著 法蔵館)を通して『正信偈』や阿弥陀さまを
語ります。
日 時 平成28 年11 月26 日(土)逮夜勤行後
(逮夜の勤行は、午後2時始まりです。)
場 所 真宗山元派本山證誠寺御影堂
(福井県鯖江市横越町第13 号43 番地TEL0778-51-0636)
法 話 嶺山秀法(浄徳寺若院)
松村俊希(佛性寺住職)
藤堂尚夫(正善寺住職)
特別法話 藤原智之(山元派御新門様)
パネルディスカッション
法話終了後、4 人の法話者と御参拝の皆様といっしょに阿弥
陀さまや『正信偈』のお味わいを共有したく存じます。
★ご本は参拝者に行き渡るよう用意いたします。
★本山證誠寺の御正忌報恩講の法話としての開催です。